Author Archives: 放射線 安全管理室

2019年度 放射性同位元素総合センター共同利用成果発表会

日時 : 2020年2月27日(木)13:30~16:30
場所 : 放射性同位元素総合センター教育訓練棟3F講義室(医学部構内)
13:30~13:35 開会挨拶
13:35~14:00 講演
「 PD-1 がん免疫治療の不応答性メカニズムの解明:がん由来因子によるT 細胞ミトコンドリア抑制機構」 (講演20分、質疑応答5分)
医学研究科 免疫ゲノム医学 特定准教授 茶本 健司
14:00~14:25 講演
「Regulation of cell-substrate interaction for optimization of functional artificial skeletal muscle tissue construction 」 (講演20分、質疑応答5分)
人間・環境学研究科 相関環境学専攻 博士課程3年 丁 然
14:30~16:25 実験グループ毎の発表(各グループ 発表7分、質疑応答3分)
16:25~16:30 閉会挨拶

2019 Program


問い合わせ先
京都大学放射性同位元素総合センター 放射線安全管理室
京都市左京区吉田近衛町 TEL:075-753-7503

2019年度放射性同位元素等取扱業務のためのRI登録前教育訓練(第4回)及びエックス線等装置取扱業務のための登録前教育訓練(第4回)の開催について(通知)

京都大学環境安全保健機構放射線管理部門および放射線障害予防小委員会では、京都大学における放射性同位元素等の規制に関する規程に基づき、放射性同位元素等またはエックス線等装置の取扱業務に従事しようとする者のための登録前教育訓練(講習会)を別紙1~4のとおり開催いたします。

別紙1 エックス線登録前教育訓練
別紙2 RI登録前教育訓練(実習を伴わない)

つきましては、貴部局において希望する者がある場合は別紙要項に従い申込みください。
なお、本講習会終了後に従事前血液検査が実施されます。

202002教育訓練通知文【部局名】受講申込表

【RIセンター】年末年始休館のお知らせ

放射性同位元素総合センター実験室共同利用は、以下のとおり年末年始休館となります。

期間中の実験室利用はできませんのでご了承願います。期間中にどうしても入館しなければならない事由のある場合は、あらかじめ管理室の方まで申し出てくださいますようよろしくお願いします。

年末年始休館 本館・分館 2019年12月28日(土)〜 2020年1月5日(日)

(時間外入館も含め全ての利用を停止いたします。)

2019年度 第2回 登録者教育訓練の開催について

 標記のことについて、京都大学における放射性同位元素等の規制に関する規程第12条及び放射線管理要領第16条*に基づき、それぞれ、RI 登録者及びエックス線登録者が年度内に受けなければならない再教育訓練を本年7月から8月の間に各部局にて実施いたしましたが、都合により受講できなかった者は、今回開催する登録者教育訓練を受講する必要があります。
受講希望者は12月10日(火)16時までに各部局の事務担当者を通じて申し込み下さい。
なお、受講希望者が多い場合は人数を調整させていただきますのであらかじめ了承願います。

*エックス線登録者が受講するのはエックス線特別教育ですが、今年度に限っては年度当初に改定前の規程によって再教育訓練の義務が発生していたため、第16条を準用して再教育訓練を実施します。

日 時 : 2019年12月18日(水) 13時30分〜
場 所 : 農学部総合館3階 W314講義室(北部構内)
内 容 : 〜法改正・予防規定の改定について〜    【法令・予防規程】
〜確認校正・サーベイメータの取扱について〜【安全取扱】
〜人体影響について〜           【人体影響】
(提出先・問い合わせ先)
環境安全保健機構放射線管理部門
         担当 小林

通知文.pdf受講予定者名簿.xlsx

【RIセンター】臨時休館のお知らせ

放射性同位元素総合センター実験室共同利用は、以下のとおり臨時休館となります。

期間中の実験室利用はできませんのでご了承願います。期間中にどうしても入館しなければならない事由のある場合は、あらかじめ管理室の方まで申し出てくださいますようよろしくお願いします。
なお、実験室に出ているRIがあるようでしたら、前日までに適切に片付けておいていただけますよう、よろしくお願いいたします。

 

本館休館 令和元年10月17日(木)〜18(金)
分館休館 令和元年10月21日(月)

全館清掃を実施します。床のワックス掛けを行いますので、ワックスの乾燥が完了するまで入館できません。

2019年度放射性同位元素等取扱業務のためのRI登録前教育訓練(第3回、英語第2回)及びエックス線等装置取扱業務のための登録前教育訓練(第3回)の開催について(通知)

京都大学環境安全保健機構放射線管理部門および放射線障害予防小委員会では、京都大学における放射性同位元素等の規制に関する規程に基づき、放射性同位元素等またはエックス線等装置の取扱業務に従事しようとする者のための登録前教育訓練(講習会)を別紙1~4のとおり開催いたします。

別紙1 エックス線登録前教育訓練
別紙2 RI登録前教育訓練(実習を伴う)
別紙3 RI登録前教育訓練(実習を伴わない)
別紙4 RI登録前教育訓練(英語)

つきましては、貴部局において希望する者がある場合は別紙要項に従い申込みください。
なお、本講習会終了後に従事前血液検査が実施されます。

201911教育訓練通知文【部局名】受講申込表

【RIセンター】夏季休館のお知らせ

放射性同位元素総合センター実験室共同利用は、以下のとおり夏季休館となります。

期間中の実験室利用はできませんのでご了承願います。期間中にどうしても入館しなければならない事由のある場合は、あらかじめ管理室の方まで申し出てくださいますようよろしくお願いします。

 

夏季休館 令和元年8月10日(土)〜18(日)

 

2019年度 第2回放射性同位元素等取扱業務及びエックス線等装置の取扱業務のための新規教育訓練(講習会)の開催について

京都大学環境安全保健機構放射線管理部門および放射線障害予防小委員会では、本学における放射線障害の防止に関する規程第13条第1項及び第2項の規定に基づき、放射性同位元素等の取扱業務及びエックス線等装置の取扱業務等に従事しようとする者のための新規教育訓練(講習会)を別紙1のとおり開催します。

つきましては、貴部局において第2回の教育訓練を希望する者がある場合は別紙要項に従ってお手続きください。

なお、本講習会終了後に健康診断(従事前血液検査)を実施します。特別定期健康診断「放射線に被ばくするおそれのある業務従事者」の取扱について、健康管理部門長あてに別途依頼願います。

Continue reading »

2019年度 第1回英語による放射性同位元素等取扱いのための新規教育訓練(講習会)の開催について

環境安全保健機構放射線管理部門および放射線障害予防小委員会では、放射性同位元素等の取扱業務に従事しようとする外国人のために標記の講習会を下記のとおり開催します。

つきましては、貴部局において受講希望者がある場合は下記に従ってお手続きください。

なお、本講習会終了後に健康診断(従事前血液検査)を実施します。特別定期健康診断「放射線に被ばくするおそれのある業務従事者」の取扱について、健康管理部門長あてに別途依頼願います。
Continue reading »

2019年度 第1回放射性同位元素等取扱業務及びエックス線等装置の取扱業務のための新規教育訓練(講習会)の開催について

京都大学環境安全保健機構放射線管理部門および放射線障害予防小委員会では、本学における放射線障害の防止に関する規程第13条第1項及び第2項の規定に基づき、放射性同位元素等の取扱業務及びエックス線等装置の取扱業務等に従事しようとする者のための新規教育訓練(講習会)を別紙1のとおり開催します。

つきましては、貴部局において新たに上記の業務に従事しようとする者がある場合はいずれかの教育訓練を受講するよう周知願うとともに年間計画のうち、第1回の教育訓練を希望する者がある場合は別紙要項に従ってお手続きください。

なお、本講習会終了後に健康診断(従事前血液検査)を実施します。特別定期健康診断「放射線に被ばくするおそれのある業務従事者」の取扱について、健康管理部門長あてに別途依頼願います。

Continue reading »